金曜ロードショーでジブリ作品は定期的に放送されて盛り上がります。
2022年GWもジブリ2作品の放送が発表されました。
そのうちの一つが「魔女の宅急便」!
1989年に公開されて、ユーミンの主題歌が耳に残る人気作品です。
そんな魔女宅、人気通りに本当に面白いのでしょうか?
気になるみんなの評価を調べました。
「魔女宅」の簡単なあらすじ

人間の父と魔女の母との間に生まれた、13歳の魔女の少女「キキ」が主人公。
おしゃべりできる黒猫「ジジ」とともに、修行のために生まれ故郷を出て旅に出ます。
到着した町のパン屋さんで間借りをし、空飛ぶほうきを使った宅配屋を開始。
さまざまな人と出会い、挫折し、成長していくヒューマンストーリーです。
「魔女宅」気になるみんなの評価とは?
前回、金曜ロードショーで魔女宅が放送されたのは2020年3月です。
その時のみんなの感想をピックアップしてみました。
「面白くない」という感想
ジブリ作品は色々好きなのがあるけれど、魔女宅だけはなんかこう、面白いとか面白くないとかじゃなく身につまされるものが何かある
— (so)@闇に蠢くもの (@so98396853) March 27, 2020
やっぱり魔女宅面白くない・・・
陰険な話は苦手。— クボヤマ エイイチ (@kuboyamama) March 27, 2020
魔女宅は実は就労する世代の女性向けって意見、確かに当時子供だった私が映画館で見てあんまり面白くないと思った覚えがある
— こころはもうふぶき (@odamesabori) March 27, 2020
それに対して、思春期女子の気持ちが全く分からない夫が、魔女宅は何をテーマにしてるのか分からんし面白くないとかほざいてて、あなたには一生分からないでしょうと伝えておきました。
— かずえ (@peername_kazyu) March 28, 2020
「面白い」という感想
やっぱ魔女宅面白いなぁ。ちっさい頃から金曜ロードショーでやる度に箒に跨って階段から落っこちて痣作ってた
— Amelia (@unbelievers15) March 27, 2020
魔女宅録画すればよかったなーー。これに限らずだけど年齢によってだいぶ見方が変わるの面白い。
なによりジジの可愛さったら…!— タマル (@fudge_eater777) March 27, 2020
魔女宅観てて思ったけど
恋をすると力を失うって表現
色んな考察ができて面白い~。。ジブリは結論を
いっちゃわないのも良いよね~✴️#魔女の宅急便— 伊藤智美 -ギタリスト兼色々- (@GitaTomo) March 27, 2020
久しぶりに魔女宅見たら面白いわ
絵が綺麗だなぁ。昔の作品なんてわかんない。— キムラ・カーダシアン (@4NoTJAk8TbvY0Co) March 27, 2020
子供の頃見た魔女宅と大人になってから見る魔女宅ってそれぞれ違った見方ができて面白いよね
— 小眉 (@mango_mayuzo) March 27, 2020
魔女宅は流しててもしっかり見ても面白いのホントずるい。
5歳の子供が見ても30歳の大人が見てもそうなのだから、これはずるいやね。— 高柳総一郎 (@takayanagi0909) March 27, 2020
感想をまとめてみると
みんなの感想を調べてみると、圧倒的に多かったのは「魔女宅は面白い」という意見でした。
明るい展開ばかりのストーリーのように見える魔女宅ですが、実は途中で暗い展開があります。
その時のキキの葛藤や思春期ならではのいざこざに、陰湿さを感じてしまう人には「面白くない」という感想になるようです。
一方で魔女というファンタジーな存在にも関わらず、自分が大人になったからこそ悩みに共感できるというところで「面白い」と感じている人が多くいました。
また、ジブリならではの映像の美しさや音楽にも魅了されている人、ストーリーに余白があるからこそ考察が捗る人など、魔女宅の感想は全体的に高評価です。
評価は人それぞれ!気になる人は実際に見てみよう

キキがホウキにまたがって、颯爽と空を飛ぶシーンが印象的で明るいイメージの魔女宅。
確かに途中の暗い展開は見ていて辛いので、面白くないという感想を抱く人もいます。
しかし、そんな挫折を乗り越えて成長するキキを見守れば、総括して面白いという感想になるかも!
映画の評価は人それぞれです。
長年愛されている魔女宅、実際に見て面白いのか面白くないのか、確認してみましょう!